
電話でのお問い合わせは0120-514-241
          晩秋から翌年3月までが美味しい時期です。内子とミソがたっぷりと詰まっています。大きさは500グラムから1・5キロ位です。
          写真のサイズで600グラムです。
  エガ二の調理方
          調理方は手足がバラバラになるのを避ける為に(生きたままの状態で湯がいたら手足がはずれます)冷凍庫に30分位入れて仮死状態にします。それから沸騰したお湯に入れます、約30分で出来上がります。塩分は水一リットルに対して30グラムです。蒸し器で蒸す場合には腹を上にして振り塩をします、蒸し時間は湯がく場合と同じです。1・5キロ位のエガ二は40分ぐらい時間をかけます、オスもメスも調理方は同じです。
          ※ダシ醤油で煮つけても美味しいです。
          ※蟹酢はポン酢でも結構です。
          
たっぷりの卵とミソです。